コラム製品・使い方
2023.04.27
最小分量|スムージー編「徹底比較!2.0Lコンテナ vs 1.4Lコンテナ」

バイタミックスの人気機種「A3500iS」、「A2500iS」、「V1200iS」にセットされている2.0Lコンテナはスムージーにとどまらず、撹拌速度や時間を組み合わせることで、ひとつのブレードで8つの調理方法で何でもこなす万能コンテナです。
一方で家族構成などで、「もうちょっと、少なめで作れたらいいのに…」というバイタミックスのあるあるなお悩みも。

そんな時に重宝するのが 付属の『600mlカップ型コンテナ』と『225mlボウル型コンテナ』、そして、別売の『1.4Lコンテナ』の少量対応サイズのコンテナです。
今回は、バイタミックスを使いこなしていただいているユーザー様ほどお問い合わせの多い、注目の1.4Lコンテナ(別売)と、最初から付属されている2.0Lコンテナの最小分量にスポットをあててご紹介します。
1.4Lコンテナの特徴
●2.0Lコンテナに比べて、底が狭く、全体的に一回り小さい。
●スムージーやスープが一人分から作れる。
●アイスクリームやディップ、つみれなどのペーストも少量から作れる。
【最小分量比較:スムージー編】
まずは材料の段階で比較してみます。

コンテナに入れてみるとこんな感じ。

ブレンドしてみると・・・

ではコップに移してみます。

違いが一目瞭然になりました。
今回は最小量でご紹介していますので、もちろん、もっと大量に作ることも可能です。
大人1人分を作りたい時には1.4Lコンテナ、ご家族分を作りたい時には2.0Lコンテナなど、作りたい量に合ったコンテナを選んでみてはいかがでしょうか。
次回はマヨネーズ編をお届けします。
体の基本である食事をもっと自由に、もっと簡単に。
バイタミックスをたくさん活用して、満喫してください。
「最小分量|スープ、マヨネーズ編」はこちら▷
今なら、期間限定で、バイタミックスを小型コンテナが付いたスペシャルセットで販売。 是非、このチャンスをお見逃しなく!
チェックした記事の関連ニュース
-
好評につき延長!【小型コンテナで広がる】VITAMIX LIFE キャンペーン
【コラム】【製品・使い方】
2023.04.27
-
最小分量 | スープ、マヨネーズ編「徹底比較!2.0Lコンテナ vs 1.4Lコンテナ」
【コラム】【製品・使い方】
2023.04.27
-
最小分量 | 大根おろし、枝豆ディップ編「徹底比較!2.0Lコンテナ vs 1.4Lコンテナ」
【コラム】【製品・使い方】
2023.04.27
-
最小分量 | ピーナッツバター編「徹底比較!2.0Lコンテナ vs 1.4Lコンテナ」
【コラム】【製品・使い方】
2023.04.27
チェックした記事の関連商品