- 栄養
- 病気予防
2025.03.06
免疫力アップはこれ1台!朝1分で作るビタミンC革命

3月に入り暖かくなってきたかと思えば、寒さが戻って雪が降ったり、寒暖差が激しいと家族の健康管理が気になります。子どもが学校で風邪をもらってきたり、自分が体調を崩すと大変です。
一方で、市販のビタミン剤やドリンクは添加物が気になりますよね。忙しい朝に栄養たっぷりの飲み物を手軽に用意できる方法があればと感じている方も多いのではないでしょうか。
私も同じ悩みを抱えていましたが、バイタミックスに出会ったことで解決しました。

新鮮な食材を使った栄養たっぷりのドリンクを数分で作れるので、家族全員が喜んで飲んでくれます。
今回は、忙しい朝でもサッと作れてビタミンCたっぷりのドリンクレシピを3つご紹介します。免疫力をアップすること間違いなしです。
キウイとパイナップルのスムージー

ビタミンC食材:キウイフルーツ
キウイには、1個あたり約70mgのビタミンCが含まれ、1日の推奨摂取量(成人お場合、約100mg)を効率的に補えます。また、タンパク質分解酵素「アクチニジン」が消化をサポートし、風邪予防に役立つほか、胃腸の負担を軽減します。
バイタミックスならキウイを皮ごと使えて栄養を丸ごと摂取可能。パイナップルの爽やかな味わいと滑らかな舌触りも楽しめます。
レシピはこちら>
ビタミンカラースムージー

ビタミンC食材:オレンジ
免疫力を高めて風邪予防に最適な元気カラーのスムージー。
オレンジ1個には約70mgのビタミンCが含まれています。さらに、にんじんとマンゴーを加えることで、β-カロテンや抗酸化物質も豊富に摂れます。
バイタミックスの強力な攪拌力で、野菜嫌いのお子様も飲みやすい滑らかな仕上がりに。忙しい朝に手軽に栄養補給できます。
レシピはこちら>
いちごとりんごの甘酒スムージー

ビタミンC食材:いちご
いちごには100gあたり約60mgのビタミンCが含まれ、さらにりんごのカリウムや甘酒の発酵由来の酵素が体調維持に役立ちます。
甘酒は腸内細菌を整える効果があるため、免疫系の強化が期待されます。
バイタミックスなら冷凍いちごも皮ごとのりんごも滑らかに仕上げ、栄養を丸ごと取り入れられるので、寒い季節にぴったり。
レシピはこちら>

バイタミックスは、新鮮な食材を丸ごと使用し、たった1分でビタミンドリンクを作れます。
最大2馬力のパワーと特殊ブレードで食材の細胞壁を破壊し、栄養を95%まで効率的に活用。忙しい朝でも簡単に風邪予防対策ができ、家族全員の健康をサポートします。
片付けもわずか1分で完了し、手軽に栄養満点のドリンクを楽しめます。

毎朝、バイタミックスで作る栄養たっぷりのドリンクを飲む生活が習慣になると、家族全員の健康が自然とサポートされるようになりました。風邪をひきにくくなったり、朝の目覚めがスッキリするなど、日々の生活に小さな変化が訪れています。
私自身、忙しい朝の時間を効率的に過ごせるようになり、気持ちにも余裕が生まれました。
子どもたちが元気に学校に通えることで、家事や仕事がスムーズに進むようになり、毎日がより楽しく充実したものになっています。
ぜひ、家族みんなで楽しめるビタミンドリンクを作ってみてください。
バイタミックスをお持ちでない方はこちら>
アクセサリーを見たい方はこちら>