- ダイエット
- 栄養
2025.05.22
朝の1杯でボディメイク!バイタミックスだからできる高たんぱく朝食

ダイエット中、「食べなければ痩せる」と思い込んでいた私は、いつしか朝食を抜くのが習慣になっていました。けれど体重はなかなか減らず、なんだか代謝も落ちたような気がして、疲れやすさや肌のくすみが気になるように。
脂肪を減らしたい。でも、筋肉は落としたくない…。
そう考えて調べていくうちに、筋肉維持には「たんぱく質」が欠かせないこと、そして朝の摂取が代謝のスイッチを入れるうえでとても重要であることを知りました。

市販のプロテインドリンクも試しましたが、続けるには価格や添加物がネックに…。
そんなとき出会ったのが、自分で材料を選べて、自然なかたちでたんぱく質を摂れる「スムージーやスープ」でした。
バイタミックスを使った美味しくて、手軽で、体に嬉しいレシピは、毎朝の習慣になりました。
今回はその中から、たんぱく質13g以上の朝向けレシピを3つご紹介します。
ずんだソイシェイク

1杯あたりのたんぱく質:15.1g
植物性たんぱく質が豊富な枝豆と無調整豆乳を使った和風シェイク。カシューナッツとバニラの風味で、まるでバニラシェイクのような仕上がりに。
バイタミックスなら枝豆の皮までしっかり撹拌され、なめらかで飲みやすく、消化・吸収にも優れた1杯が完成します。
レシピはこちら>
きな粉オレ

1杯あたりのたんぱく質:13.3g
きな粉の植物性たんぱく質と、牛乳に含まれる動物性たんぱく質をバランスよく摂れる、和風パワードリンク。2種類のたんぱく質食材を組み合わせることで、アミノ酸の構成が補完され、効率よく体づくりをサポートします。
粉っぽさが残らないのは、バイタミックスの高い撹拌力ならではです。
レシピはこちら>
ブロッコリーのポタージュスープ

1杯あたりのたんぱく質:16.5g
牛乳とハムで動物性たんぱく質をしっかり補給。筋肉を落としたくない方にぴったりな1杯です。
ブロッコリーの芯までなめらかに攪拌できるバイタミックスなら、食物繊維や葉酸などの栄養もまるごと摂取可能。体を内側から整えながら、冷房による冷えもやさしくケアしてくれます。
レシピはこちら>
バイタミックスが支える毎日の体づくり

たんぱく質をしっかり摂りたい方にとって、バイタミックスは非常に心強い存在です。
野菜や豆類、ナッツといった繊維質の多い食材も、均一かつ超微細に撹拌されることで、栄養成分が体に吸収されやすくなります。
植物性たんぱく質は消化に時間がかかることもありますが、スムージーやスープにすることで、胃腸への負担を抑えつつ効率的に摂取できます。

さらに、冷たいドリンクも温かいスープも数分で仕上がり、後片付けも簡単。忙しい朝でも、手間なく続けられるのがバイタミックスの最大の魅力です。
毎日の「体づくり」を無理なく習慣に変えてくれる、頼れる1台です。

毎朝、たんぱく質をしっかり摂るようになってから、体が軽く、疲れにくくなったと感じています。「今日は体にいいことをした」という充実感が、一日を前向きにスタートさせてくれるのです。
朝食が面倒で外食や間食に頼りがちだった日々も、今ではバイタミックスの1杯が私の“生活の軸”。食材を組み合わせる楽しさも加わって、無理なく続けられています。だからこそ、「続けられるか不安…」という方にこそおすすめです。
美味しく、手軽に、そして自然に、体を整える習慣を始めてみませんか。